古美術研究旅行1982
卒業生の増井裕美さんから1982年の古美研写真を提供していただきました。気軽に旅行が出来ない日々が続いた今だからこそより一層思い出深く感じます。なお、残念ながら現在奈良寮の利用は中止されています。

平成に入り駅前は再開発されましたが寺院風の建物は保存活用されています。

2018年には『少年たち2019』の映画撮影が行われ、2024年にはホテルとして再生されるそうです。


芸達者な高見堅志郎先生の手品披露中?

1988年の様子。

大学の絵葉書より。

現在では建立時の様な朱色が艶やかな寺院になっています。

バラのマークの広告が懐かしさを漂わせています。

今も昔も京都のパワースポット。千本鳥居は圧巻です。

この日の川辺のカップルは少なめですね。

最終日に訪れる清水寺近くの河井寛次郎の自宅兼工房です。ここで解散、お疲れ様でした!

参加学生たちが手作りする旅の栞。あなたのお宅にも眠っていませんか?
前の記事:ムサビ2020秋冬編
次の記事:日本民藝館・下見編