おしらせ
「【追悼】安達史人先生」を掲載しました。
レイアウト演習、デザイン論研究をご担当してくださっていた安達先生が2024年9月にご逝去されました。最後の著書となりました『「徳川実紀」を読む』(静人舎)を紹介し、また卒業生の一人に、安達先生への思いを綴ってもらいました。
下記「最新情報」から、またはこちらからご覧ください。

卒業生からの寄稿を募集します
あなたの生デの思い出、そして今の様子を聞かせてください。自薦他薦は問いません。情報をお持ちの方は「Contactページ」のお問い合わせフォームよりご一報お願いします。
校友会発行の『MSB! MAGAZINE NO.115』で紹介した「学び」についてのレポート「溝活版分室へ行ってみた」は、最新の記事に掲載してあります。次回も多彩なレポートをお届けする予定ですので、どうぞ楽しみに。
また「卒業生が生デを語る」は、9名の卒業生からの文章と写真やイラストなど読み応えのある記事になっています。懐かしさが込み上げてくると思います。「第2回総会&トークイベント報告」からご覧下さい。
今後の当会のイベントの案内は、このサイトに掲載します。または、校友会からの一斉メールでもお知らせします。ぜひ、校友会事務局にご登録をお願いします。
[校友会事務局]www.msb-net.jp
最新の記事
【追悼】安達史人先生
レイアウト演習、デザイン論研究をご担当してくださっていた安達先生が2024年9月にご逝去されました。武蔵美退職後も雑誌の編集や本を執筆する日々をお過ごしでした。最後の著書となりました『「徳川実紀」を読む』(静人舎)を、本 […]
ワークショップ第二弾《彩る》の報告
2025年2月15日に開催しましたワークショップ第二弾《彩る》の報告です。 ワークショップ第二弾は、フラワーアレンジメントです。「ギャラリータカオは、花が似合うと思うの。ぜひこの素敵な空間で、お花を活けたい」という副会長 […]
ムサビ2024秋冬編
近藤理恵さんが撮影したムサビと鷹の台周辺の写真の第二弾です。お楽しみください。
ワークショップ《語る》の報告と次回予告
11月23日に開催しましたワークショップ《語る》の報告です。 まず、会場となったギャラリータカオを紹介します。ここは、故高尾洋先生(1978年度卒・通信教育部講師)のご実家兼仕事場だったスペースを1995年に改修したギャ […]