あなたの生デの思い出、そして今の様子を聞かせてください。自薦他薦は問いません。情報をお持ちの方は「Contact」ページのお問い合わせフォームよりご一報をお願いします。
また、昨年の「卒業生が生デを語る」は、「Topics」ページに掲載してありますので、ご覧ください。
今年度の書面での総会議決にご協力いただきましてありがとうございます。質疑応答期日に問い合わせはございませんでしたので、掲載議案について承認を得たということにさせていただきます。
形式ばかりの総会とは言え、やはり皆さまのお顔を見てご報告できないのは大変残念です。
次回は集うことが出来ることを切に願っています。今後も『生デの会』の縁を細く長く美しく編むために何が出来るか考え続けます。 どうか皆さま、また会う日までくれぐれも体調にお気をつけてお過ごしください。
『生デの会』会長 田村陽子
【訃報】
4月、矢作勝美先生逝去されました。心よりご冥福をお祈りします。
活動開始から55年を迎える溝活版の回顧録です。「印刷屋のふり」で「アダナと遊んできた」溝活版の歴史を、軽快で飾らない語り口でふり返ります。 今では見ることのできない貴重な国内外の活版事情やこれまでに制作された作品も多数収録。 表紙と扉は活版印刷で刷られています。(HPより)
溝活版分室HPから購入できます。
同時に『溝活版の五七五』という小さな句集も出版されています。
(C)武蔵野美術大学 校友会 生デの会